おすすめ商品
伊勢崎淳
備前向付
5客組
寸法 縦、横11.0〜11.5cm、高さ6.7〜7.2cm
無傷です。
https://artdealer-tomiya.shop/items/62808ccfd17513111d7a7452
木村盛和
ひいろ文銘々皿
6客組
共箱
寸法 直径約20.6cm、高さ3.6cm
https://artdealer-tomiya.shop/items/6281c200c5f8765a2d68334c
加藤弥右衛門
赤織部四方手付鉢
共箱
寸法 横25.4cm、縦21.2cm、高さ18.6cm
https://artdealer-tomiya.shop/items/6281dab8404e91628517f265
佐藤野州
焼桐舟形銘々盆
22客組
共箱
寸法 横19.1cm、縦12.3cm、高さ1.7cm
20客共箱と箱には書いてありますが22客入っています。
佐藤野州
大阪の指物師。木屑軒三好也ニの弟子。
こちらからお買い求めいただけます。
https://artdealer-tomiya.shop/items/620def75c15c5a22f313dbed
永楽即全 仁清写編笠向付
10客組 共箱
寸法 横約17.8cm、縦約10.7〜12.0cm、高さ約7.1〜7.4cm
少ししみがあります。
詳細、価格などはお気軽にお問い合わせ下さい。
10客組
木箱
寸法 横約12.8cm、縦約12.4cm、高さ4.7cm
ウェブショップからお買い求めいただけます。
https://artdealer-tomiya.shop/items/61f75632113ce07bdc023d3e
和田桐山
1901年(明治34)に和田九十郎が兵庫県武庫郡中村に開窯。
1910年(明治43)に尼崎市に移窯して琴浦窯と称し、桐山と号したのが始ま
り。
初代 1887年(明治20)~1912年(昭和42)
2代 1897年(明治30)~1977年(昭和52)
3代 1917年(大正6)~1994年(平成6)
4代 1947年(昭和22)~
須磨対水
大阪生まれの日本画家
1868(明治元)~1955(昭和30)
久保田桃水に師事
花鳥風月季節画を得意とする
料亭「吉兆」の名付け親でもある
輪島塗
10客組
共箱
寸法 直径14.0cm、高さ11.6cm(蓋無し7.9cm)
無傷
ウエブショップからお買い求めいただけます。
https://artdealer-tomiya.shop/items/62019bf4e859262574a0c28e
髭籠(ヒゲコ)
細く割った竹や針金で編んで、編み残した端を髭のように伸ばしてある籠。
端午の幟の頭につけたり、贈り物などを入れるのに用いた。どじょうかご。
肥後小岱焼 健軍窯 近重治太郎
寸法 直径13.3cm、高さ6.3cm
桐箱入
小岱焼(しょうだいやき)
1632年(寛永九年)に肥後の藩主であった細川家の御用窯として創設されたと伝えられています。
共箱
寸法 口径3.2cmと3.4cm、胴径7.6cmと7.7cm、高さ14.0cm
容量 満杯 約270mlと280ml
https://artdealer-tomiya.shop/items/61dba3490020fc737c873585
共箱
寸法 高さ14.4cm、口径3.5~3.9cm、胴径8.8cm
容量 満杯 370ml
こちらの商品はウェブショップからご購入いただけます。
https://artdealer-tomiya.shop/items/61e0ce31dd8d396191d0f432
中里重利
1930年(昭和5) 人間国宝中里無庵の三男として生まれる。
兄は13代中里太郎衛門。
1973年唐津市神田山口に三玄窯を築窯
2015年(平成27) 沒。
共箱。
銀火舎。
寸法 直径9.5cm、高さ9.9cm(火舎なし7.5cm)
こちらの商品はウェブショップからご購入いただけます。
https://artdealer-tomiya.shop/
ウェブショップからお買い求めいただけます。
https://artdealer-tomiya.shop
初代 矢口永寿
石川県生まれ。1870-1952。
書画骨董に通じ料理にも巧みであり、
関西から帰郷後、黒谷焼という楽焼を始める。
明治37年、京都の陶工初代滝口加全を迎え、京風の陶磁器を製陶する窯を築き自ら永寿「清々軒」と号す。
作品は祥瑞、交趾、仁清写、乾山写などの茶陶が多い。
北大路魯山人とも親交を深めた。
5客組
寸法 横19.0cm、縦19.4cm、高さ2.8cm
こちらの商品は必要客数の注文をお受け出来ます。
お気軽にお問い合わせください。
1客
新品 現代工芸作家
寸法 直径5.3cm、縦3.7cm、高さ1.3cm
1客 https://artdealer-tomiya.shop/items/61f261de72c5de476ef0e7b1
5客 https://artdealer-tomiya.shop/items/61f27420e3bbd11379eebdfb
水間焼伏原窯
和泉葛城山の麓、貝塚市大川に開窯。
暮らしの器をテーマに作陶。
現在は古清水・乾山をベースとした焼物を中心に作陶。
大阪府下では唯一の工芸としての器工房。
絵付けを担当する女性スタッフと二人三脚で生活に溶け込むシンプル
究極の器を提供。
新品
寸法 横19,3cm×縦16,4cm×高さ3,5cm
5客組 桐箱入 128,000円 (在庫有り)
こちらの商品は注文をお受け出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
5客組・木箱付
寸法 直径12.9㎝、高さ6.5㎝(蓋無5.7㎝)
もう1セット5客組有ります。
こちらの商品は必要客数の注文をお受け出来ます。
お気軽にお問い合わせください。
寸法 直径22.2cm、高さ8.0㎝
新品、桐箱入
*水間焼伏原窯*
和泉葛城山の麓、貝塚市大川に開窯。
暮らしの器をテーマに作陶。
現在は古清水・乾山をベースとした焼き物を中心に作陶。
大阪府下では唯一の工芸としての器工房。
絵付けを担当する女性スタッフと二人三脚で生活に溶け込むシンプルな究極の器を提供。
新品
寸法 直径18.7cm、高さ2.6cm
在庫 10客有ります。
ご注文もお受けできます。
大東健太
大阪生まれ。
2015年にstudio iiro 設立し、静岡県熱海にて制作
作品について
耐熱ガラスではありません。電子レンジなどは使用しないでください。
洗浄する場合は柔らかいスポンジなどで中性洗剤をご使用ください。
銀の部分の少し剥げて色の変化していく様子も楽しんでください。
手作りの為に色合い、形など多少の違いがございます。
新品
寸法 直径13.8cm、高さ4.4cm
在庫は10客有ります。
ご注文もお受けできます。
手作りの為に色合い、形など多少の違いがございます。
耐熱ガラスではありません。
食器洗い洗浄機、乾燥機電子レンジのご使用はできません。
洗浄の際は柔らかいスポンジ等をお使いください。
新品
寸法 直径10.8cm、高さ6.6cm
在庫は10客有ります。
ご注文もお受けできます。
手作りの為に色合い、形など多少の違いがございます。
耐熱ガラスではありません。
食器洗い洗浄機、乾燥機電子レンジのご使用はできません。
洗浄の際は柔らかいスポンジ等をお使いください。
新品
寸法 直径12.4cm、高さ2.0cm
在庫10客有ります。
ご注文もお受けできます。
大東健太
大阪生まれ。
2015年にstudio iiro 設立し、静岡県熱海にて制作
作品について
耐熱ガラスではありません。電子レンジなどは使用しないでください。
洗浄する場合は柔らかいスポンジなどで中性洗剤をご使用ください。
銀の部分の少し剥げて色の変化していく様子も楽しんでください。
手作りの為に色合い、形など多少の違いがございます。
額縁寸法 縦44.0㎝ 横41.0㎝
陶板寸法 縦25.2㎝ 横22.4㎝
森田曠平 共シールがあります。
森田曠平
日本画家。1916年京都に生まれる。
安田靫彦に入門。
1994年歿。
永楽即全
16代永楽善五郎。1917(大正6)~1998(平成10)年 。京都生まれ。
千家十職の土風呂・焼物師。